天才じゃなくてもいいけれど

私の考える秀才教育の実践記録です。我が子の人生を少しばかりお手伝い。息子3歳5か月、娘0歳6か月。

雑記帳

早期教育の懸案事項

実家近くの古本屋が閉店セールをしています。 その価格、なんと全品90%オフ。 子連れではゆっくり内容を確認なんて出来ないので タイトルだけ見てガンガンカゴに放り込み 教育関連書類を十数冊買い込んで読み散らかしてます。 まだザッと目を通しただけで…

乳児にも規則正しい生活を

娘が産まれてからしばらくの間 全然生活のペースがつかめていませんでした。 ここにきてようやく少し落ち着いてきた感があります。 お昼寝の時間も固定してしまったら 毎日の予定もたてやすくなりました。 現在、娘のタイムスケジュールはこんな感じです。 …

親の専制は子供に毒

昨日紹介した本、「早教育と天才」を読んでいて これはと思った一節があります。 子供に盲従を強いること、 つまり子供が何故叱られているかわからない叱り方をする、 事実を見誤って子供を不当に叱ることは 子供の理性を曇らせ、判断力を狂わせる。 これは…

幼い心を手玉に取る事

「強いて教えるな」とはカール・ヴィッテの父の言葉ですが これは早期教育においてかなり大事な事ですよね。 子供に無理やり知識を詰め込むのは至難の業ですし 勉強自体を嫌いになってしうと本末転倒ですから。 教えたいことは、教えてもらいたがるよう仕向…

暗唱は記憶力強化の訓練

昔学校で徒然草とか百人一首とか 色々暗唱させられた覚えがありますよね。 「暗唱なんて面倒なだけで、何の意味がある?」 なんて思ってきた私でしたが 最近ではその考えが変わってきました。 携帯電話を持つようになってからと言うもの 電話番号が覚えられ…

ざっくりと計画を立てておく必要性

あれもやりたい、これもやりたい。 教えたいことは山ほどあるのに どういうわけだか「あ、今日はこれが出来てない!」と 夜眠る前に思い出します。 やっぱりパターン化してしまわないといけませんね。 0歳児がいるとなかなか思うように動けませんが 時間では…

子供の重荷にならないように

正直にお話します。 私は小学校高学年で落ちこぼれてそのまま中学校へ進み、 中学1年は後ろから数えた方が早い成績でした。 テストの最低点数、なんと8点。 今思えばとんでもないです。 中学2年で「これではいけない」と気づき、 とりあえず学校の授業だ…

勉強に飽きさせないために

毎日お勉強してもらおうと思うと、 どうしても飽きるという問題が出てきますよね。 今日、息子に知育DVDを見せておいて家事をしていると 様子を見に行く時間が遅くなってしまい 声をかけたとき 「ぼく、ちょっと疲れちゃった」と言われてしまいました☆ 放置…

一番簡単そうで難しいこと

子供は夢でその日の出来事を復習する よく聞く話ですよね。 確かに厳しく叱った日なんかは魘されていたりして。 ソレを利用して夢の中でも勉強してもらうといいんだそうです。 夢の睡眠学習ですね。 狙ってそんなことが出来たらスゴイ!と思うのですが 小さ…